イタリアからのてがみ
-
2012Vinitaly
2012.4.12
例年のVinitalyは、4月になってからだったのですが、今年は、3月の25日から、世界中のバイヤーがVe...
-
2012春Orvieto
2012.3.24
ここのところ連日朝はそこそこ冷えていますが、昼間は、20度を越えています。うちの吉野の桜は、ただいま満開...
-
いつの日からか
2012.3.17
何となく芸術を見る習慣がついています。 ヨーロッパは、何と言っても、略奪の歴史ですから、ふと、どこかに行...
-
消えない雪(冬のソナタ風)
2012.2.15
村の長老に聞くも、1985年にこんな年があったかな?と言っていますが、今朝の気温はマイナス10度、日差し...
-
Orvietoここは雪国
2012.2.12
この冬二度目の寒波は、厳しいものです。Orvietoでも50cmの積雪ですが、シチリアでも雪とか。 私は...
-
Orvietoから2012年、初雪のたより
2012.2. 1
我々、農業に従事するものにとって、今年の冬、イタリア中部では、雨の少ないことに、不安を感じていました。 ...
-
Saldi2012冬 バーゲンシーズンイタリア
2012.2. 1
冬の長いヨーロッパでは、このシーズンの買物が割安感を感じます。新聞広告の70%は、バーゲンのものです。イ...
-
うちのワイン Orvieto San Martino
2011.12. 1
我々、農業をやっている者たちは、今が一番楽しい時期です。オリーブが出来ました。それでブルスケッタを食べます...
-
オリーブの収穫を終えました。Orvietoから
2011.11.19
例年より早く始めたのです。今回は、200本あまりのオリーブを、他の人の手を借りないで、全て自分で行いました...
-
オリーブの収穫!Orvietoから
2011.10.30
土のやわらかいところに咲いたシクラメンに、早く取れよ!と言われているみたいで、空を仰いで、ネットを、乾かし...
-
Novello2011の出荷です!
2011.10.25
毎年この時期は、何しろ11月1日と3日が日本の祭日で、italiaga飛行機の手配や、ボトリングの順番やで...
-
10月中のOrvieto
2011.10.24
寒くなりました。この国では、突然何かが起こるのですが、パソコンで生きている私にとっては、通信状態が不安定な...