イタリアからのてがみ
-
Orvieto2011秋
2011.10. 8
シクラメンが咲きました。これは、そろそろオリーブの収穫だよ!という時期告げ花です。このシクラメンは、この時...
-
BerniniとBorromini
2011.9.16
ご存知のナボナ広場にある、Berniniと同世代のボロミーニのものです。彼の作品は内側にえぐれているもの...
-
Vendemia(ぶどうの収穫)
2011.9. 9
いよいよです。8月に、入ってから好天が続いていて、ぶどうの糖度が増して、一気によくなりました。 朝、10度...
-
ついにきた40度UP
2011.8.26
朝晩が涼しいのですが、昨日のFirenzeは、41度でした。これでエアコンがないのですから、乾燥している...
-
8月のRoma 最高です!はい!
2011.8.14
ここポルタ・ピアもごらんのとおり! 車の渋滞がない。駐車場は空いている。人がいない。いるのは...
-
Pasta パスタ
2011.8.11
二ヶ月ほど、研究を重ねました。 私の会社の社員は私を根本的にスーパーマンだと思っているようで、かなり過酷な...
-
イタリアンマジック
2011.8.10
イタリアの家には、多く、地下室があります。Cantinaと言いますが、辞書には、ワイン貯蔵所と書かれてあり...
-
Orvieto今日!28/07/11
2011.7.28
天候が、いつもの年と違うのです。 一瞬の晴れ間を、見て、ここ Il Riposinoから見た、Duom...
-
2011年ひまわり
2011.7.24
こんな「イタリアからの手紙!」でも見ていてくれる人があるようで、今年のひまわりは?という電話をもらったの...
-
2011夏Orvieto
2011.7.24
敬意を表して、ぶどうの画像から始めます。これは、サンジョベーゼというぶどうで、多くの日本人の好むぶどうで...
-
トリフ Orvieto
2011.6.28
大きいトリフが手にはいりました。 こちらでは、黒は大きいものが良いとされています。 このへんのものではあ...
-
Gian Lorenzo Bernini
2011.6.27
ヴォルゲーゼ美術館に、行く機会があって、行ってきたのですが、そこで、このジャン・ロレンゾー・ベルニーニに...