イタリアからのてがみ
-
冬が来ました。Orvietoにも。
2013.11.27
今年の日本も、例年より早い冬の到来と聞いていますが、ここイタリア中部も寒くなり、朝は、ついに零下になりまし...
-
塩漬けのオリーブと馬 Orvieto
2013.11.18
オリーブというものは、100種類くらいのものがあるのです。大きく分けるとオイルにするのに適当なもの、食べる...
-
雨の晴れ間に!Orvieto!
2013.11.18
オリーブの収穫時は晴れていましたが、すぐ雨になって、でも晴れになると最初にやることは、来年のためにネット...
-
生ハム(Prosciutto)
2013.11.17
商用でBarcelonaに行ってきました。3日ほどですが、ランブラス通りを歩きました。Tapasも行きまし...
-
やっとオリーブの収穫を終えました。13年Orvieto
2013.11.13
けっこう長い道のりでした。 いつものヨットマンと間に合わないと判断してそのほかの助っ人を頼み収穫を終え...
-
11月Orvieto
2013.11. 3
3日のDuomo前です。 こんなお祭り前からあったかな?チョコレートですからPerigiaの真似ですか?車で...
-
13オリーブの収穫とNovello!
2013.10.22
はやばやと、オリーブの初収穫です。でも知っている人がいると、「もう?」と言われるので、実は、アスコラナとい...
-
秋の花
2013.10.10
もうどっぷり秋です。女々しい私は花が好きで、一年中、花の絶えないこのOrvietoは好きです。 秋は、春と...
-
やっと雨がきました。Orvieto
2013.9.15
本当に待っていました。すべての動植物が喜んでいます。にわかに、緑が増してきます。この時期ほど、美しいところ...
-
石井 秀代さんが来てくれました。Orvieto
2013.9. 9
彼女、日本人女性初めてのオリーブオイルのソムリエで料理研究家ですが、ここのところの社に送っている食品の製造...
-
どうやら生き残ったようです。
2013.9. 9
百姓の知恵というのは、すごいもので、またここ二週間の乾燥も手伝ってか、赤のぶどうの一つがみごと生きかえ...
-
すべての動植物が悲鳴をあげています。
2013.9. 9
8月からの高温と、乾燥にです。イタリア中部では、毎年8月15日を過ぎると、雨と涼しさが来るのですが、今年は...
