イタリアからのてがみ
-
春のオリーブ
2015.4. 9
少しおそくなりましたが、必死で剪定の作業をやっています。今年はそれほど多くの枝を切りません。昨年たくさん剪...
-
春らんまん Orvieto Il Riposino
2015.3.31
これは、萌えるような春という表現で良いと思うのです。 憎らしいほど美しいところだと、私も思うのですが、...
-
Vino(ワイン)の不思議!
2015.3. 6
これをワインマジックと言ってもよいと思うのです。ワインにたずさわってかれこれ15年くらいになると思うのです...
-
暖炉のえんとつ掃除Orvietoから
2015.3. 3
この国には、専門職仕事があります。その一つに、暖炉や、Pizzaの窯や、料理用のこんろに使っている木を熱...
-
ひどい値上がりです。
2015.2.28
今、ラテンで話題のオリーブオイルではなくて、郵便代です。イタリアで、5年前にはがきは、一ユーロ以下でした。...
-
バラの剪定
2015.2. 9
この作業は、つるバラ1月、普通のばらは二月と言われています。もともと、前橋市の花がバラなので、植えはじめて...
-
豊かな朝食
2015.2. 9
今朝は、天気もよく、十分に寝たので、そして、毎日行くBarがやすみなので、自分で、準備をしました。昨日のボ...
-
結局食べ物(食いしん坊)なのです。
2015.2. 7
雨の多い時期は、いろいろなところに支障がでます。パソコンが順調に動かないのです。IL riposinoは、...
-
Orvietoの冬2015年
2015.2. 5
イタリアもけっこう冷えています。 この時期、観光客もいないし、真剣になにかを見るのには、この国は、良い時期...
-
雨です。Orvieto
2014.12. 1
今年も、もう12月です。今年は、雨の多いとしでした。この秋も、以外と温度が下がらないのに、雨が多く、オリー...
-
Orvietoの秋に 2014
2014.11.19
うちへのアプローチの並木が、きれいに色づきました。うちに入る門までは、赤ですが、多くは、黄色に紅葉します。...
-
秋です!Orvieto
2014.10.30
駅の駐車場近くで、毎年移動サーカスが来ます。秋に来ることも多いのです。私は混雑が好きでないので、できる...