イタリアからのてがみ
-
ついに安部十段の赤帯が手元に来ました。
2022.6.13
安部一郎先輩は、高等師範出ですから、今の筑波大学、以前の教育大ですから、いくら故人の意志(意思)とは言っても...
-
徹っちゃんに会ってきました
2022.5. 8
徹っちゃんなんて言うと叱られるか知りませんが、彼、まさかこのブログを見るとも思いませんので、タイトルをこうし...
-
CibusがあってParmaに行ってきました。
2022.5. 7
先日VeronaのVinitalyの帰りに、MantovaでAuto Strada(高速)乗ったとたんから...
-
ゴロゴロ、ぐずぐず出来ます。
2022.5. 1
Il Riposinoです。草を刈ったあとのうちの前です。ゴロゴロ、ぐずぐず出来ます。 それとも、 こんな...
-
短い日本滞在中に猪谷千春さんにも会いました。
2022.4.18
公益法人日本外国特派員協会というのが、丸の内にあって、そこで、北京オリンピックの話などをいただきました。ちょ...
-
2022Vinitalyに行ってきました。
2022.4.18
例年に比べると、参加人数も少ないし、もちろん中国人を見かけなかったですし、日本人も少なかったのです。 毎...
-
一人の先達 安部一郎十段と
2022.4. 2
講道館最高段位の安部一郎十段が99歳でお亡くなりになりました。私は、たまたま二週間くらいの予定で日本にいた...
-
ベルニーニとボロミニ
2022.3. 8
先週の土曜日に、市川さんというバチカンでの許可まで持ったガイドさんの案内で一日Romaの散策をしました。 澤...
-
OrciaからFirenzeに行ってきました。
2022.2.28
SEの田口さんのおかげでこうしてきれいな画像が送れるようになりました。 ただの畑が世界遺産になっているこの地...
-
父母に叱られる!
2022.2.18
ここにいると時々そう思うことがあります。 今の時期しか手に入らないアスパラガスの天然ものが手元に来るので...
-
FFP2
2022.2. 7
今イタリアでこのFFP2という言葉を知らない人はいないのです。 ただのマスクですが、このFFP2のマスクでな...
-
ちょっとしたお祝いがあって
2021.11.21
ヨーロッパは、寒くなったら、Covid19が増えだして、困っています。もう一日の患者がイタリア全土で1万人...