イタリアからのてがみ
-
Sri lankaに行ってきました。
2020.2.21
まだまだですね。でも一時のSeoul、一時のManila、一時のホーチミン市のように国全体に芽吹きを感じ胎...
-
朝Barに行くと
2020.2. 8
もっぱらの話題は、コロナウイルスですが、いきなり友人からCinghialeのサルシチアとサラメをもらいまし...
-
いきなりChinghialeの洗礼です。
2020.2. 3
少しOrvietoを留守していました。帰るとアジアと違ってマスクをしている人もいません。でもイタリアには、コ...
-
Novello 2019
2019.10.28
この時期は、毎年ですが、Nervoso(ナーバス)の日々です。解禁の日のあるNovelloの出荷のためです...
-
秋です!自らを戒めるために四季がある。
2019.10.13
の秋にしょげまいの時期です。 栗の良いものがなかったので、でも、こんな時期です。 女々しい私は、やはり花で...
-
村田節子先生のお墓詣りをしてきました。
2019.9. 1
古典オペラで一世を風靡した方でした。Perugiaの老人ホームにいて、3か月に一度位は、行き来していました...
-
HelsinkiからTallin
2019.8.21
へ行ってきました。 最高気温が20度で、非常に涼しい思いをしました。フィンランドですからサーモンとトナカイを...
-
律の調べOrvieto
2019.8. 4
ヨーロッパは、酷暑が続いていましたが、ちゃんと考えて見れば、今年は、6月20日か21日が夏至ですから、北半球...
-
7月Orvieto
2019.7.19
日本と韓国の関係が良くなくなっていることは、聞こえてきていますが、こんな時にナポリでユニヴアードの大会があっ...
-
6月 Orvieto夏です。
2019.7. 3
毎年感じるのですが、イタリアは、6月が一番暑いと思うのです。 もう連日40度超えの日々が続いています。 特...
-
VinitalyとCibus(Parma)
2019.5. 6
Veronaで毎年行われる世界最大のワインのショーVinitalyは、朝9;30からなので、始まる前にCa...
-
PasquaとPasquetta(復活祭)
2019.4.21
全てのCristianiにとって、キリストの復活した日ですので大切な日です。宗教歴ですので年によって変わって...