イタリアからのてがみ
-
短い日本滞在中に猪谷千春さんにも会いました。
2022.4.18
公益法人日本外国特派員協会というのが、丸の内にあって、そこで、北京オリンピックの話などをいただきました。ちょ...
-
2022Vinitalyに行ってきました。
2022.4.18
例年に比べると、参加人数も少ないし、もちろん中国人を見かけなかったですし、日本人も少なかったのです。 毎...
-
一人の先達 安部一郎十段と
2022.4. 2
講道館最高段位の安部一郎十段が99歳でお亡くなりになりました。私は、たまたま二週間くらいの予定で日本にいた...
-
ベルニーニとボロミニ
2022.3. 8
先週の土曜日に、市川さんというバチカンでの許可まで持ったガイドさんの案内で一日Romaの散策をしました。 澤...
-
OrciaからFirenzeに行ってきました。
2022.2.28
SEの田口さんのおかげでこうしてきれいな画像が送れるようになりました。 ただの畑が世界遺産になっているこの地...
-
父母に叱られる!
2022.2.18
ここにいると時々そう思うことがあります。 今の時期しか手に入らないアスパラガスの天然ものが手元に来るので...
-
FFP2
2022.2. 7
今イタリアでこのFFP2という言葉を知らない人はいないのです。 ただのマスクですが、このFFP2のマスクでな...
-
ちょっとしたお祝いがあって
2021.11.21
ヨーロッパは、寒くなったら、Covid19が増えだして、困っています。もう一日の患者がイタリア全土で1万人...
-
至福の時
2021.11. 6
こんなに紅葉がきれいだったのか?と今さら思っています。車がじゃま?とんでもない、67年のBMWのコンパーチ...
-
Novelloの出荷を終えました!
2021.10.23
イタリアで生活出来ると、世界中どこででも生きられるという言葉がありますが、今月もいろいろなことがありました...
-
冬の準備
2021.9.12
プールを閉めたり、暖房の木の準備ペレットの用意、けっこうやる事も多いのです。 全く雨が降りません。すべての...
-
Vendemmiaです。ぶどうの収穫という意味のイタリア語です。
2021.9. 5
ぶどうは、4月上旬の寒い日々を強く耐えて、花をつけてくれ、以来二度しか雨がなく今に至っています。ですから小...