イタリアからのてがみ
-
続いて秋です。Orvietoから
2018.10.18
あえていいますが、我々オリーブ屋がやってはいけないというか?避けないといけないことは、オリーブの木を移動す...
-
Orvietoも秋です。
2018.10.16
うちの入り口の一つが、前回より赤くなりました。 ね! もう収穫(Vendemiaと言います)の終わったぶどう...
-
ゆく夏を惜しむように蝉が大きな声で鳴いています。Orvietoから
2018.8.27
Ferragostoを過ぎると、もうヨーロッパでは、秋です。イタリア人の多くにそれを言うと、まだ30度は超...
-
Orvietoの8月
2018.8. 7
日本のそれとは違って、湿度がないので、それでも暑いです。「よくぞ男に生まれけり!」という言葉がありますが、...
-
6月から7月のドライブ Orvietoから
2018.7.29
イタリアでこの時期、車を運転する楽しみの一つがひまわり畑に 出くわすことです。植える時期がまちまちなので、...
-
Tornado in Orvieto(竜巻)
2018.7.24
と、辞書には、書かれてありますが、Tronba D’ariaとみんなが言っています。一週間ほど前の夕方一瞬,...
-
しばらく留守していました。
2018.6.23
イベントがあったので日本に、父の墓参でViet-namに行っていました。イベントがあったので、少し長く日本...
-
今のIl Riposino(Orvietoから)
2018.5. 2
続きですが、 何か文句あります。 美味です。ワインは、先日Loadingの終わったBrioローゼです。 ...
-
再び春の贈り物Orvietoから
2018.4.23
この時期のまた、一つの楽しみがわらび取りです。(わらび狩り?) 私のわらびの畑をご覧ください。 ね?この上...
-
アフリカからの灰!
2018.4.23
冬の寒い時期にシロッコが吹くと暖かくなると言われています。シロッコとは、アフリカからの熱を含んだ風をシロッ...
-
Potaturaで!(オリーブの剪定)
2018.4.15
今日からVeronaでVinitalyという名前の一年で一番大きなワインの展示会があります。そうです。ロメ...
-
今のOrvieto Il Riposino
2018.4. 8
けっこう長い期間かけて作ったジャスミンの生垣が先日の寒さで完全にやられました。かなり長い生垣だったのです...