イタリアからのてがみ
-
Ferragostoを過ぎると秋です。
2022.8.23
夕方になると去り行く夏を惜しむようにセミが大きな声を出しています。彼らにとっては、生きる生を訴えているのでし...
-
嬬恋村とPompei!
2022.8.23
これは、ちゃんと報告しておかないといけないことです。去る7月4日に、Pompei市で嬬恋村の村長以下4人の人...
-
Barberini宮殿
2022.8.13
「Romaの休日」見たことありますか?アン王女がベッドから抜け出してトラックか何かの後ろに乗って走り出たとこ...
-
イタリアの鉄道!
2022.7.20
けっこうイタリアの映画では鉄道がでてきますね!鉄道員古い?じゃあ旅情、ひまわり、みな古いかな?ヨーロッパの鉄...
-
地中海性気候
2022.7.18
この意味は、多分、実感として日本の人には、分からないと思うのです。夏の暑さは、強烈でして、太陽に当たると肌が...
-
菩提樹という木をご存じですか?
2022.6.13
今、ジャスミンの花が咲いていて、良いにおいを届けてくれています。また菩提樹の花咲いていて、これも匂うのです。...
-
ついに安部十段の赤帯が手元に来ました。
2022.6.13
安部一郎先輩は、高等師範出ですから、今の筑波大学、以前の教育大ですから、いくら故人の意志(意思)とは言っても...
-
徹っちゃんに会ってきました
2022.5. 8
徹っちゃんなんて言うと叱られるか知りませんが、彼、まさかこのブログを見るとも思いませんので、タイトルをこうし...
-
CibusがあってParmaに行ってきました。
2022.5. 7
先日VeronaのVinitalyの帰りに、MantovaでAuto Strada(高速)乗ったとたんから...
-
ゴロゴロ、ぐずぐず出来ます。
2022.5. 1
Il Riposinoです。草を刈ったあとのうちの前です。ゴロゴロ、ぐずぐず出来ます。 それとも、 こんな...
-
短い日本滞在中に猪谷千春さんにも会いました。
2022.4.18
公益法人日本外国特派員協会というのが、丸の内にあって、そこで、北京オリンピックの話などをいただきました。ちょ...
-
2022Vinitalyに行ってきました。
2022.4.18
例年に比べると、参加人数も少ないし、もちろん中国人を見かけなかったですし、日本人も少なかったのです。 毎...